宣隊レポート

デザインに関わること

2025年版おすすめデザインツールランキングTOP3

「SNS用の画像を作りたい」「仕事でプレゼン資料をかっこよくしたい」「本格的なロゴやイラストを描いてみたい」――
そんなときに欠かせないのが、使いやすくて機能豊富なデザインツールですよね。
とはいえ、最近はツールの種類も多く、どれを選べばいいか迷ってしまう人も多いはず。
そこで今回は、2025年最新版として本当におすすめできるデザインツールをランキング形式で3つ厳選してご紹介します!
初心者でも扱いやすいものから、プロ仕様の高機能ツールまで、目的別にわかりやすくまとめているので、あなたにぴったりのツールがきっと見つかります!


目次
1.デザインツールを選ぶポイント
2.第1位:Canva
3.第2位:Illustrator
4.第3位:Figma
5.まとめ

1. デザインツールを選ぶポイント

デザインツールって、種類が多すぎて迷っちゃいますよね。
「とりあえず有名なのを選べばいいのかな?」と思いがちですが、自分に合ったツールを選ぶことが大事なんです。

じゃあ、何を基準に選べばいいの?ということで、ポイントをいくつかご紹介します。


✅ どんな目的で使いたいか?

まず大事なのは、何を作りたいのか
SNS投稿?プレゼン資料?ロゴやイラスト?
目的によって向いてるツールがぜんぜん違うので、ここはしっかり考えておきたいところです。


✅ 操作のしやすさ

デザイン初心者さんなら、直感的に使えるかどうかはかなり重要。
逆に、慣れている人や細かく作り込みたい人なら、多少難しくても自由度が高いツールを選んだ方が満足できます。


✅ 費用とライセンス

無料で使えるツールもたくさんありますが、本格的に使いたい場合は有料プランが必要なことも。
仕事用なのか趣味なのかで、どこまで投資するかを決めておくと選びやすいです。


✅ 共有やチーム機能の有無

複数人で使いたいなら、共有機能やクラウド保存に対応してるかもチェック!
チームでのやり取りが多いなら、ここはかなり大事なポイントです。


こんな感じで、自分のスタイルや目的に合わせて選ぶと、後悔せずに使い続けられるツールが見つかりますよ。

2. 第1位:Canva

Canva
URL:Canva(無料版)

堂々のランキング第1位は、やっぱりCanva
とにかく操作がカンタンで、デザイン初心者でも直感的に使えるのが魅力です。

ブラウザやスマホアプリで使えるので、わざわざソフトをインストールしなくてもOK。
しかも、SNS用の投稿画像からプレゼン資料、名刺、チラシ、YouTubeサムネまで、テンプレがめちゃくちゃ豊富です。

ドラッグ&ドロップでパーツを動かすだけだから、難しい操作は一切ナシ。
「センスないかも…」って不安な人でも、それっぽく仕上がります。

さらに、チーム機能もついているので、複数人で同じデザインを編集・共有できるのもポイント。
学校、職場、フリーランス…どんな場面でも活躍してくれます。

無料でもかなり使えるけど、有料のCanva Proにすると、背景リムーバーやプレミアム素材、ブランドキットなどが使えて、仕事レベルでもバッチリ対応。

「手軽さ」「機能の豊富さ」「対応範囲の広さ」どれをとってもバランスが良く、今もっともおすすめのデザインツールです!

3. 第2位:Illustrator

Adobe Illustrator
URL:ベクターグラフィックソフトウェア – Adobe Illustrator

ランキング第2位にランクインしたのは、デザイン業界ではおなじみのAdobe Illustrator(通称イラレ)
「これが使えたら一人前」って言われるくらい、プロ仕様のグラフィックツールです。

ロゴ、名刺、チラシ、アイコン、イラスト…とにかく自由度がめちゃくちゃ高いのが魅力。
ベクター形式だから、どれだけ拡大・縮小しても画質が落ちないし、細かい線や色の調整も思いのまま。

そのぶん、最初はちょっと取っつきにくいかもしれません。
でも、しっかり使いこなせば思い通りのデザインをゼロから作れるので、「とにかくクオリティにこだわりたい!」という人にはピッタリ。

あと、Illustratorは印刷物の制作にも強いので、商業デザインやDTPをやる人にとってはマストなツールですね。

月額制だけど、それだけの価値はしっかりあります。
趣味以上、仕事未満…いや、むしろ仕事として本格的にやっていきたい!という人にはめちゃくちゃおすすめです。

CanvaとIllustratorを比較した記事はこちら!是非ご覧ください。

4. 第3位:Figma

ランキング第3位は、最近グングン注目度が上がってるFigma(フィグマ)
もともとはWebやアプリのUIデザイン向けのツールとして登場したんですが、今やデザイナーの定番になりつつあります。

何がすごいって、複数人で同時に編集できるリアルタイムコラボ機能
しかも、すべてクラウド上で動くから、ファイルの受け渡しとかバージョン管理で悩むことがほぼないんです。
「これ、誰が最新?」っていうあの面倒が消えます(笑)

操作感もサクサクで、UIもシンプル。
デザインツールにしてはかなり軽くて使いやすいので、初心者〜中級者にもおすすめ

ただし、印刷物やロゴ制作などにはあまり向いていないので、あくまでWeb系・デジタル向けの用途で使うのがベスト。
特にエンジニアやマーケ担当と一緒に動くチームには最高です。

無料プランでもかなり機能が使えるし、費用対効果も◎。
「チームで効率よく、Webデザインを進めたい!」って人には間違いなくおすすめのツールです。

5. まとめ

というわけで、2025年おすすめのデザインツールランキングTOP3をご紹介しました!

ランキング

  • 第1位:Canva → サクッとおしゃれに作りたい人に最強
  • 第2位:Illustrator → 本格的にプロ仕様で作り込みたい人向け
  • 第3位:Figma → Webやアプリのデザインをチームで進めたい人におすすめ

それぞれに良さがあるので、どれが「正解」ってわけじゃないんですよね。
大事なのは、自分の目的や使い方に合っているかどうか。

ランキング形式で紹介しましたが、「とにかく簡単に」「細部までこだわりたい」「チームで共有したい」など、自分のスタイルに合ったツールを選べば、デザイン作業がグッと楽になりますよ。

広報宣隊】では定額制で、SNS広告はもちろん、チラシやポスター、動画作成など、様々なデザインを通してブランディングとデザインの力を最大限に活用し、販促活動の成功をサポートします!

デザインについてお困りの方や、どの企業に依頼するかご検討している方がいらっしゃいましたらお気軽にご連絡ください。

また、広報宣隊のサブスクリプションに興味、相談がある方は、まずはお気軽に広報宣隊のお問い合わせフォームからお気楽にご相談ください!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: .png

  • Twitter
  • facebook
  • LINE