デザインに関わること
モーションロゴで印象を強化
「このロゴ、なんだか前より印象に残るな。」
そんな風に感じたことはありませんか?最近、Webサイトや動画、SNSなどで“動くロゴ”、いわゆる「モーションロゴ」を見かける機会が増えてきました。静止画だったロゴに命を吹き込むことで、メッセージやブランドの世界観がより直感的に、そして印象的に伝わるようになってきています。実は、モーションロゴは単なるデザインのトレンドにとどまらず、イメージを一新する強力な武器にもなっているのです。
この記事では、モーションロゴがイメージに与える影響や、実際の活用事例を交えながら、その可能性に迫っていきます。
目次
1.モーションロゴとは?
2.成功事例に見るブランディングの変化
3.導入時の注意点とポイント
4.まとめ
1. モーションロゴとは?

動画の冒頭とか、Webサイトを開いたときに、ロゴがスーッと出てきたり、パッと光ったり。あれが、「モーションロゴ」です。でも、単にアニメーションを付けただけじゃなくて、その動きに意味があります。たとえば、スピード感のある動きで「先進的」な感じを演出したり、ふわっとした柔らかい動きで「優しいブランド」を印象づけたりなど。また、ロゴって企業やブランドの“顔”ですよね。そこに動きが加わることで、伝えられる情報も感情もグッと増えます。
今や、ただのロゴじゃ物足りない時代。モーションロゴは、「見た目+動き」で、企業や物のイメージをもっと魅力的に見せる新しい方法になっています。以前こちらの記事でもモーションロゴについて書いているので、是非ご覧ください!
2. 成功事例に見るブランディングの変化
モーションロゴって効果あるの?って思うかもしれません。そこで、実際に導入した企業を例に挙げてその効果について説明していきます。

URL:Netflix (ネットフリックス) 日本 - 大好きな映画やドラマを楽しもう!
たとえば、大手動画配信サービスの「Netflix」です。
あの“ドゥーン”って音と一緒にロゴがスッと浮かび上がる演出が思い浮かびます。これって、ただのロゴ以上に「これから面白い映像が始まるぞ」ってワクワク感が感じられます。ロゴ自体が“期待感”を生む、まさにブランディング成功の好例です。

URL:ログイン | Slack
もうひとつご紹介したいのが、ビジネスチャットツールでおなじみの「Slack(スラック)」です。
Slackは、モーションロゴも導入しています。特徴的なカラーと形を保ちつつ、パーツが組み合わさるようなアニメーションで、「チームが一体となる」「情報がスムーズにつながる」ような世界観を表現しています。
この動き、めちゃくちゃシンプルなんですけど、Slackの「直感的でスマートなツール」ってイメージとしっかりリンクしていて、使う側としても自然と信頼感が湧きます。
しかも、Webサイトやアプリの中でも統一感をもって活用されていて、ブランディングにブレがないのもポイントです。
こうした事例を見ると、ロゴって「ただの見た目」じゃなくて、ちゃんと“語る力”を持っていることを実感します。使い方次第では、ブランドイメージはもっと強く、もっと鮮明に伝えられます。
3. 導入時の注意点とポイント
モーションロゴ、うちの会社でもやってみたい…!そう思った方、ちょっと待ってください。導入する前に知っておきたい注意点と、押さえておくべきポイントがあるんです。

まず気をつけたいのが、「やりすぎ注意」なことです。
カッコいい演出にしたくて、ロゴをぐるぐる回したり、派手に動かしたりしたくなるんですが、あまりに動きが激しいと逆に見にくくて、ブランドの印象を下げるなんてこともあります。
動きには“意味”を持たせるのがコツ。ブランディングに沿った動きで、伝えたいイメージをちゃんと表現しましょう。
次に、「使う場所を想定すること」も大事。
Webサイトのトップ?YouTube動画のオープニング?SNS広告?
どこで使うかによって、アニメーションの長さや雰囲気も変わってきます。全てに同じものを使うとチグハグな印象になることもあるので、場面ごとに最適化するのが理想です。
そして最後に、「プロに頼むかどうか」。
自作もできますが、ブランディングに直結する部分なので、できれば実績のあるデザイナーや制作会社に相談するのがおすすめです。安く済ませたつもりが、逆に安っぽく見えてしまった…なんてことは避けたいですよね。
モーションロゴは、使い方次第で企業やブランドのイメージを大きく変える強力な武器となるので、慎重に・丁寧に作り込むことが大切です!
4. まとめ
今や、ただかっこいい”だけじゃないイメージ作りを手助けしてくれるモーションロゴ。
その動きには、企業やブランドの想いやブランドの個性を伝える力があります。もちろん、作り方や使い方には注意も必要。でも、しっかりと目的を持って導入すれば、イメージを一段階アップさせる強い味方になってくれます!
「うちのロゴ、ちょっと古いかも…」なんて感じているなら、モーションロゴは、挑戦してみる価値ありです!
【広報宣隊】では定額制で、SNS広告はもちろん、チラシやポスター、動画作成など、様々なデザインを通してブランディングとデザインの力を最大限に活用し、販促活動の成功をサポートします!
デザインについてお困りの方や、どの企業に依頼するかご検討している方がいらっしゃいましたらお気軽にご連絡ください。

また、広報宣隊のサブスクリプションに興味、相談がある方は、まずはお気軽に広報宣隊のお問い合わせフォームからお気楽にご相談ください!
